2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Pythonで画像にボックスシャドウを付ける

I wrote: 2016/10/31Pythonで画像にボックスシャドウを付けます。もちろんPyQtを使うよ。PyQtは簡単にGUI開発ができるのでいいですね(*´ω`*)ボックスシャドウつまりCSSで使われるbox-shadowのことです。ボックスシャドウを実現するために、QGraphicsDropSha…

Pythonで画像を表示するん

I wrote: 2016/10/31Pythonで画像を表示させます。そんでPyQtを使いますよ。画像を表示する方法はいろいろあるのですが、今回はQGraphicsView、QGraphicsSceneとQGraphicsPixmapItemを使って表示します。あ、それと画像の読み込みにはQPixmapを使います。こ…

Pythonで球をジャンプさせる↑↑↑

I wrote: 2016/10/30Pythonで球をジャンプさせます。もちろんPyQtを使いますよ。球というか球に見える円をジャンプさせているですが、これを実現するためにQTimerを使用しました。Pythonにもスレッドはあるのですが、手っ取り早くやりたかったのでこれを使い…

T-faLの電気ケトルって水沸くの早っ!計算してみた。

I wrote: 2016/10/30T-faLの電気ケトルって水が沸くのってかなり早いですよね。コーヒー飲みたいなって時はすっごく便利です。T-faLさまさまです。なので、どのくらい早く水が沸騰しているのか計算してみました。次の電気ケトルで計算してみます、そんで仕様…

Pythonでより立体的に見える円を表示するってばよ!

I wrote: 2016/10/30 Pythonでより立体的に見える円、つまり球体みたいに表示させます。そんでPyQtを使います。円を立体的に見せるのにQRadialGradientで円に光を当てました。でも、光があるなら影もできないと不自然ですよね。なので、 QRadialGradientで影…

Pythonで立体的な円を表示する

I wrote: 2016/10/29Pythonで立体的に見える円を表示させます。そんで、PyQtを使います。立体的に見えるようにするためには、円に対してグラデーションを加える必要があります。なので、QRadialGradientを利用して、グラデーションをつけます。光が当たって…

Pythonで塗りつぶした円を描くぞい

I wrote: 2016/10/29今度はPythonで塗りつぶした円を描画する。で、PyQtを使ってる。塗りつぶした円を表示するためには、円を描く前にsetBrush()を使う必要がある。やっぱり、青い円の画像を表示したほうがコード的に楽だよこれ(´;ω;`)以下はソースです。…

Pythonで円を表示する

I wrote: 2016/10/28Pythonで青い円を表示してみた。PyQtという技術を使っているよ。QGraphicsViewを使ったほうがいいのか悩んだけどQPainterを使って描画しました。青い円が描かれた画像を表示したほうがコード的には楽な気がする…(´・ω・`)まあ、これもか…

ゆるーく原子力発電を解説っ!

よーし、ゆるーく原子力発電についてちょっと書くぞー。原子力発電は核燃料を使って、大きなエネルギーを長期的に作ることができます。なので、電気を安く提供することができます。また、二酸化炭素や硫黄酸化物などの大気を汚染する物質を排出しません。石…